2004年12月13日

『F2A』vol.5 ようやく入手

品切れ続出の『F2A』vol.5、某都内ターミナル駅の大型店でようやく発見。26ページの薄い冊子のわりには690円とよいお値段がしますがどの記事も読み応えあり、オールカラーで充実してます。Free Access Asia編集部なるところ、大阪市にあるとのことです。大阪発の雑誌コードをとっていない雑誌ですがなかなかに頑張ってます。地方発の専門誌というのもありなのね。

さてKen Chuインタビューが目玉記事なわけですが、Kenちゃん、日本を美化しすぎですな。ただ、芸能人にとって日本は仕事しやすいところ、というのはおそらくそのとおりなんでしょう。日本人が中国(特に大陸)芸能界で仕事するのはとてもたいへん、ということの逆ですね。そのほか旭くんのアルバム関係の台湾レポートもあり。小さな活字で記事を詰め込んであるのは私好みですが、老眼の人にはつらいかも。

張國栄の半生のミュージカルを北京で上演なるニュース。主演俳優はレスリーの歩き方や視線を身につける訓練をうけたとかって、おい。主演俳優の陳志朋って、ニッキー・ウーといっしょに台湾で小虎隊やってた人かね? 3月に上海で初演だったそうです。そのときのニュースはこちら。似てはいるし芸歴もある人だけどね。没後1年で他人が演じるのは性急に思えるんですが、舞台の出来にもよる。
そういや小虎隊って10年前の台湾アイドルボーイズグループ、F4の大先輩ともいえる。
posted by 夏居 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑誌など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月01日

中華芸能雑誌などをぱらぱら見てみる 

神田のブックフェスティバルに足を伸ばした。本命は斉藤美奈子氏の講演会だった。こちらについてはまたそのうち。
ついでに神保町のアジア文庫なる本屋さんを久しぶりにのぞいてみた。すずらん通りにあるアジア関係の書籍をあつめた本屋さんである。
アジアン天堂による同人誌のバックナンバーに、ヴァネスのインタビューがのっかってた。『流星花園II』撮影前なので、やや古いが素人感覚溢れる貴重な取材記事。
ポップアジアのバックナンバーをついつい購入。村田順子氏による、「どんな大金持ち役でも貧乏に見えるジェリー」の素敵なイラストが載っている号である。松岡環氏がレスリー・チャンの追悼記事をよせている。アジア芸能記事のプロの書き手は、10年くらい変わっていないのではないかしら。第一人者たちの記事は安定していてよろしいのですが。ちなみに仔仔が表紙の49号は在庫切れ。

現地発のおもしろい本はないかしら、と思ったが、この手のものは芸能専門の中華屋さんにいったほうが品揃えよろしいようで。
posted by 夏居 at 01:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑誌など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月14日

『CREA』 11月号

『CREA』 11月号である。ヨンさまのロッテ免税店の広告が表紙の(しつこいですが「さま」は名前の一部であって敬称ではない)韓流特集である。本人の写真を表紙にせず、広告看板を表紙にするってのは上手いなぁ。アングルもいいし、本人グラビアよりよほどインパクトがある。あまりの巧さについ購入。

中身もさすが『CREA』、映画特集・旅行特集を得意とするだけあって手慣れている。ヨンさまグラビアは、ぱらぱらめくって、49ページにある。この写真が表紙だったら買わなかった。
目をとおしておきたかったのは、韓国ドラマガイド。ドラマは全部見ようとおもったら、20時間は平気でかかる。レンタルで借りてくるにしても限られた時間、どのドラマがおもしろそうか、一応目星をつけておきたいので。が、特にみたい、気になるというほどのものは、今のところなし。ウォンビンもチャン・ドンゴンもいいんですけど。
ウォンビンの次回作の映画、『俺の兄貴』ってタイトル、いったいこのまま邦題になるんでしょうか? タイトルをはじめて目にしたときは上野のあたりで上映する映画かと思いました。カン・へジョンの『オールド・ボーイ』は気になる。

ところで、『POP ASIA』をみて気がついたのですが、アジアン俳優を誰彼となく「王子」と呼ぶようになったのはいつ頃からでしょうか。『CREA』がこの表現をつかっていたかは未確認。
明星の楽しみ方は人それぞれってやつですが、わたくしとしては、誰彼なくってのは違和感覚えます。ひいきにしている男明星は、間違っても「王子」ではないね。魔王様をやってのけるレスリーとか、華僑バックにお買い物をつめこんで日本から出国していく旭くんとか。謝霆鋒(ニコラス・ツェー)を「王子」といっているのはわかるんですが。この人は両親芸能人のサラブレッドで当然のように芸能人やってるし、いろいろ事件おこしてくれてるし、王道をいってますから。

日本の美男俳優に対しては「王子」なんていわないよな。自分で営業していた及川ミッチーのような例はありますが。異文化バイアス所以の現象でしょう。外見は日本人と似ていても、異国の人ってところが「王子」のミソ。
posted by 夏居 at 01:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑誌など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月13日

『F2A』vol.5 ようやく入手

品切れ続出の『F2A』vol.5、某都内ターミナル駅の大型店でようやく発見。26ページの薄い冊子のわりには690円とよいお値段がしますがどの記事も読み応えあり、オールカラーで充実してます。Free Access Asia編集部なるところ、大阪市にあるとのことです。大阪発の雑誌コードをとっていない雑誌ですがなかなかに頑張ってます。地方発の専門誌というのもありなのね。

さてKen Chuインタビューが目玉記事なわけですが、Kenちゃん、日本を美化しすぎですな。ただ、芸能人にとって日本は仕事しやすいところ、というのはおそらくそのとおりなんでしょう。日本人が中国(特に大陸)芸能界で仕事するのはとてもたいへん、ということの逆ですね。そのほか旭くんのアルバム関係の台湾レポートもあり。小さな活字で記事を詰め込んであるのは私好みですが、老眼の人にはつらいかも。

張國栄の半生のミュージカルを北京で上演なるニュース。主演俳優はレスリーの歩き方や視線を身につける訓練をうけたとかって、おい。主演俳優の陳志朋って、ニッキー・ウーといっしょに台湾で小虎隊やってた人かね? 3月に上海で初演だったそうです。そのときのニュースはこちら。似てはいるし芸歴もある人だけどね。没後1年で他人が演じるのは性急に思えるんですが、舞台の出来にもよる。
そういや小虎隊って10年前の台湾アイドルボーイズグループ、F4の大先輩ともいえる。
posted by 夏居 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑誌など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月01日

中華芸能雑誌などをぱらぱら見てみる 

神田のブックフェスティバルに足を伸ばした。本命は斉藤美奈子氏の講演会だった。こちらについてはまたそのうち。
ついでに神保町のアジア文庫なる本屋さんを久しぶりにのぞいてみた。すずらん通りにあるアジア関係の書籍をあつめた本屋さんである。
アジアン天堂による同人誌のバックナンバーに、ヴァネスのインタビューがのっかってた。『流星花園II』撮影前なので、やや古いが素人感覚溢れる貴重な取材記事。
ポップアジアのバックナンバーをついつい購入。村田順子氏による、「どんな大金持ち役でも貧乏に見えるジェリー」の素敵なイラストが載っている号である。松岡環氏がレスリー・チャンの追悼記事をよせている。アジア芸能記事のプロの書き手は、10年くらい変わっていないのではないかしら。第一人者たちの記事は安定していてよろしいのですが。ちなみに仔仔が表紙の49号は在庫切れ。

現地発のおもしろい本はないかしら、と思ったが、この手のものは芸能専門の中華屋さんにいったほうが品揃えよろしいようで。
posted by 夏居 at 01:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑誌など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月14日

『CREA』 11月号

『CREA』 11月号である。ヨンさまのロッテ免税店の広告が表紙の(しつこいですが「さま」は名前の一部であって敬称ではない)韓流特集である。本人の写真を表紙にせず、広告看板を表紙にするってのは上手いなぁ。アングルもいいし、本人グラビアよりよほどインパクトがある。あまりの巧さについ購入。

中身もさすが『CREA』、映画特集・旅行特集を得意とするだけあって手慣れている。ヨンさまグラビアは、ぱらぱらめくって、49ページにある。この写真が表紙だったら買わなかった。
目をとおしておきたかったのは、韓国ドラマガイド。ドラマは全部見ようとおもったら、20時間は平気でかかる。レンタルで借りてくるにしても限られた時間、どのドラマがおもしろそうか、一応目星をつけておきたいので。が、特にみたい、気になるというほどのものは、今のところなし。ウォンビンもチャン・ドンゴンもいいんですけど。
ウォンビンの次回作の映画、『俺の兄貴』ってタイトル、いったいこのまま邦題になるんでしょうか? タイトルをはじめて目にしたときは上野のあたりで上映する映画かと思いました。カン・へジョンの『オールド・ボーイ』は気になる。

ところで、『POP ASIA』をみて気がついたのですが、アジアン俳優を誰彼となく「王子」と呼ぶようになったのはいつ頃からでしょうか。『CREA』がこの表現をつかっていたかは未確認。
明星の楽しみ方は人それぞれってやつですが、わたくしとしては、誰彼なくってのは違和感覚えます。ひいきにしている男明星は、間違っても「王子」ではないね。魔王様をやってのけるレスリーとか、華僑バックにお買い物をつめこんで日本から出国していく旭くんとか。謝霆鋒(ニコラス・ツェー)を「王子」といっているのはわかるんですが。この人は両親芸能人のサラブレッドで当然のように芸能人やってるし、いろいろ事件おこしてくれてるし、王道をいってますから。

日本の美男俳優に対しては「王子」なんていわないよな。自分で営業していた及川ミッチーのような例はありますが。異文化バイアス所以の現象でしょう。外見は日本人と似ていても、異国の人ってところが「王子」のミソ。
posted by 夏居 at 01:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑誌など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。